The Road Not Taken 〜タンザニアライフ〜

JICA海外協力隊(青年海外協力隊)タンザニアでの生活、活動の様子をのんびり載せていきます!

Ishirini na Saba

どうも!

 

最近暑くなってきました。ぼーっとしているだけでも汗をかきます。停電したあかつきには戦意喪失です。

強い日差しのおかげで、日に日に黒くなっています。

 

ちなみにいまは雨季で、11月は雨が結構降っていましたが、最近は少なくなってきた気がします。ちなみに家周辺は大雨が降るとまじで大変です。膝下まで水がきます。

 



こんな感じ。

雨が降ったら何もしない、というタンザニア人の気持ちがちょっとわかりました。

次の大雨期が恐ろしい…

 

 

少し前ですが、10月にルワンダで活動をしている同期と3年ぶりにタンザニアで再会しました。元の配属先や活動中の隊員のところへ行ながら、観光もしてきたそう。

 

僕の任地と配属先にも遊びに来てくれました!

タンザニアを色々まわった中で、話が通じなかったり教養がなかったり、このエリアが1番やばい気がする、と言われました...

頑張ります。笑

活動中の様子を同期に撮ってもらいました!




この前Google先生やFacebookから、あれから4年ですって訓練所で撮った写真たちが通知できました。

何も変わっていない気がするのは気のせいか。

変わったのは色々と衰えたところだけか…笑

4年前。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日27歳(Ishirini na Saba)の誕生日をむかえました!お祝いメッセージ等々ありがとうございました。

 

誕生日当日は、活動について配属先(校長、カウンターパート)とJICAスタッフと話をする日でした。(3者合意というらしい。)

正式には、活動が本格的にスタートするのがここからなのですが、5月からすでにはじまっていたので今やっていることや課題の確認、なにを目指すのか、といったところをプレゼンして終了しました。

プレゼン



活動については、クラブ活動でのスポーツ指導と体育実技授業をするといったことの再確認。

 

クラブ活動は、もともとバスケ、サッカー、バレーボールがあるのですが、不定期でしかやっていないのと僕の専門は野球なので、8月に野球部とソフトボール部を新しく作りました!

最近は週3くらいで練習をしています。

 

校長先生は最近、ゲストとかスポーツ関係の人が来ると「うちには野球部があります!」と自信満々に伝えているらしい。笑

 

野球部立ち上げの話とか、タンザニアの野球事情については別のブログを書こうと思っていますのでそちらで。

 

野球以外の部活は9月、10月と3回ほどインターナショナルスクールとの練習試合があったので、指導と引率を行ってきました。

体育館すごすぎました。


f:id:Ryusei556:20231201180855j:image

f:id:Ryusei556:20231201180850j:image

 

 

配属先の各部活で使っているサッカーボールとかは、個人で持っている物を使っているらしい。学校にあれば、生徒たちも常に使用できるし、できることの幅が広がりますがこればっかりはしょうがないとも思うけど、何とかしてあげたいとも思う。

 

ただ、体育倉庫やオフィスがなく管理が難しいので、ここもなんとかしないといけません。

 

野球道具は一応鍵のかかる部屋に置かせてもらっていますが、生徒も先生も誰でも鍵を開けられる場所なのでちょっと困っています。

 

普段からバットの使い方や道具の取り合いが起きたり、選手たちだけで練習するのはまだまだ危ないレベルなのでボールは常に僕が持ち歩き、練習の時しか使えないようにしています。

 

道具問題ですが、学校に道具が以前から何もなくて買うお金もない、となれば別ですが、前はあったのに、壊れた、誰かが持って行った。だから買って!という感じなので、買うつもりは1ミリもなく管理の仕方を教えるべきだと。

 

道具を使わなくても体育授業はある程度できるので、今は道具なしでできることをやっています。

 

11月はずっと試験期間でしたのでほぼ授業はありませんでした。

試験も終わり、先週金曜日から約1か月の休暇が始まりました!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

課題は、生徒が英語をわからない、道具がない、生徒が自身の身体についてほとんど知らない、といったことを挙げました。

まあ、僕も全然英語を理解できていないのですが…笑

 

英語がわからないのことについては、しょうがない部分はある。

プライマリーまではスワヒリ語だけど、セカンダリーからは教科書も試験もすべて英語になるから。

でも、授業では英語を学んでる。

でも、Form2になっても英語の数字すらわからない子がいる。

ちなみにForm2は日本でいう中学3年生くらい。

Form2の試験でこんな問題がありました↓

試験問題



サッカーのフォーメーションについて、リストAとBのマッチするやつを選べ、という問題。

このポジションに何人いて...って説明をしているのがAで、その説明に合うフォーメーションの数字をBから選ぶ。

フォーメーションとかサッカーをあまり知らなくても、英語の数字さえ分かっていれば回答できるであろう問題。

しかし、残念ながら多くの生徒が間違っていた。中には回答していない子もいた。

 

 

この状況なら、国家試験のために座学をやらないといけない、ってのもわかる。でも、生徒たちにもちょっと頑張って欲しい。とも思った。

なので、今年見ていたForm1の子たちは新年度の始まる1月からは座学かなーと。

 

まあ、僕の担当はForm1なので来年度はまた1からやることになりそうですが…

 

 

 

道具については、前はあったので管理の問題。

先ほども記載しましたが、今は制度を利用して道具を購入したり、寄付してもらうことは考えていません。

体育の授業数もかなり少ないので、道具を使わない実技授業を計画してやります。

 

ということで、道具を使わないかつ、生徒に身体のことを知ってもらうために、身体測定と体力テストを実施しました。

 

といっても、みんな身長体重も測った事もなければ体力テストなんてしたこともない。

何で体力テストをするのか、何で身長体重を測るのかなど全て1から説明をし、体力テストは記録を取るために測定方法の説明もしながら本番のための練習をしてから測定しました。

なので、めちゃくちゃ時間がかかりました。結局、50m走と立幅跳びしか測定できませんでした。

 

f:id:Ryusei556:20231208160005j:image
f:id:Ryusei556:20231208160000j:image

この写真は立ち幅跳びの測定の様子。

 

身体測定に関しては、冗談抜きでみんな自分の身長体重を知らない。

Form1(日本でいう中学2年生くらい)でも見ただけでわかるほど肥満の子や、めちゃくちゃやせていて適正体重にも届いていないだろう、って子も多いので、まずはちゃんと身体について知ってもらいたいなーと。

 

いちおうBMIは教えることになっているので、そのままBMIまで計算してもらいました。

 

プレゼンの時に日本では保健も一緒にやっていると伝えたら、校長もカウンターパートも驚いていました。

薬物とかエイズ、若年妊娠とかの問題がずっとあるのに、こどもたちに教える機会が学校にはほとんどない。もしかしたら家庭で教えているのかもしれませんが。

 

この数カ月で、

数人の生徒がマリファナを吸っているのと、学校に持ってきているのがばれて、とてつもなく怒られて長時間チャパ(体罰)されていた。

 

野球をやっている子が結婚することになった、と直接報告があり、おめでとう!と伝えると、「結婚する予定はなかったんだけど、相手が妊娠してしまったから結婚することになったんだ」、という事を言われ、話を聞くと望まない妊娠だったと。

 

先日は、HIVに罹っていて定期的に病院に通っているんだ、と話をしてきた人もいました。特に深い話をしたわけでもないんですが、どこ行ってたの?なんて普段の会話から急な報告で驚きました。

 

こういったことが自分の周りで日常的に起きている。知らないだけで、もっと起きている可能性もある。なので、実技もですが保健分野も少しはやった方がいいなーなんて思った次第です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレゼン後、コメントをもらったんですが、校長からは、「彼は頑張ってますよ!よくやってます!」とのこと。ちなみに僕がスポーツや授業を指導しているのは1度も見たことない。

 

カウンターパートからは「一緒に協力してやってます!」的なコメントが。いつも授業や部活指導に来るようにお願いをしているのですが、ほとんど来ません。

 

あとはスワヒリ語話せるだろ!、というツッコミももらいましたが、こっちからも色々とツッコミたいくらいでした。

 

プレゼンの後は授業があり、JICAスタッフも授業の様子を見に来たので、この日はさすがに何かを察したのか、カウンターパートも授業に来ました。この日は体力測定のフィードバックとかやってました。

来年はどうなりますかね。あまり期待せずやっていきたいと思います。

今回の休暇はほどほどに予定は入っていますが、年明けまでの長期休暇なので、とことんリフレッシュしたいと思います!

 

とりあえず27歳(気持ちは新卒22歳!)は健康第一で過ごすことが目標です。

 

お祝いは、帰国したら来年の分も合わせた2年分の盛大なお祝いをお願いいたします!笑

 

それではまた、Asante!

この前マサイになってきました。